やっぱ高いよなぁ〜
2001年10月10日前回のごきげんな那須高原ゴルフの交通費を精算したんだケド、往復の高速台プラスガス代で4,000円の出費ナリ。
結局プレー代だのなんだので2万円払って、交通費でこんだけ払うと、ボクチンみたいな貧給サラリーメンにはマジで辛いナリ。
例えば、メリケンなんぞはそこら中にゴルフ場があって、しかもプレーフィーは安いところで$6程度、いわゆるちゃんとしたコースですら$50もあればラウンド出来るナリ。
知り合いのアメリケンに聞くと、「メリケーンデハ、ビンボウナヒトシカゴルフヤラナイデース」とかヌカしてる。彼曰く、ベースボールやフットボール、バスケットなどは会場の使用料が高いし、お手軽でもないらしい。しかも、チームに入ったり、本格的な練習をすれば、それだけでも結構な出費になるとか。
ゴルフの場合、最初に道具を買いそろえるのには出費するが、練習はそこらの野っぱらでもケーオツだし、コースなんてのは餓鬼の小遣いでも回れちゃうので、ジュニアの頃から始めさせるにしてもそれほどお金がかからないらしい。彼が日本に来たときに一番驚いてたのは、プレーフィーの高さだったとか。
日本は山岳地が多い上に地価が高く、そうそう安く出来ないのは知っているが、いくら何でもボッタクリまくりじゃねぇのか?
ただ、最近では格安プレーのゴルフ場も多く、バブリーな頃にくらべれば安いのだろうけど、まだまだ気軽にプレーするのは厳しいんだなぁ。
ま、こんなお国事情だから、日本でどんなトッププロが出たとしても、ウッズにゃ死んでも勝てねーだろうな。だってスタート環境からしてそうなんだもん。
結局プレー代だのなんだので2万円払って、交通費でこんだけ払うと、ボクチンみたいな貧給サラリーメンにはマジで辛いナリ。
例えば、メリケンなんぞはそこら中にゴルフ場があって、しかもプレーフィーは安いところで$6程度、いわゆるちゃんとしたコースですら$50もあればラウンド出来るナリ。
知り合いのアメリケンに聞くと、「メリケーンデハ、ビンボウナヒトシカゴルフヤラナイデース」とかヌカしてる。彼曰く、ベースボールやフットボール、バスケットなどは会場の使用料が高いし、お手軽でもないらしい。しかも、チームに入ったり、本格的な練習をすれば、それだけでも結構な出費になるとか。
ゴルフの場合、最初に道具を買いそろえるのには出費するが、練習はそこらの野っぱらでもケーオツだし、コースなんてのは餓鬼の小遣いでも回れちゃうので、ジュニアの頃から始めさせるにしてもそれほどお金がかからないらしい。彼が日本に来たときに一番驚いてたのは、プレーフィーの高さだったとか。
日本は山岳地が多い上に地価が高く、そうそう安く出来ないのは知っているが、いくら何でもボッタクリまくりじゃねぇのか?
ただ、最近では格安プレーのゴルフ場も多く、バブリーな頃にくらべれば安いのだろうけど、まだまだ気軽にプレーするのは厳しいんだなぁ。
ま、こんなお国事情だから、日本でどんなトッププロが出たとしても、ウッズにゃ死んでも勝てねーだろうな。だってスタート環境からしてそうなんだもん。
コメント